fc2ブログ

CoppiceGARDEN

コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。

かわいいお花入荷してます♪

みなさまこんにちは!
苗売場ですヽ( ´_`)丿♪

おとといはまさかの雪!(゚д゚)!!ビックリしましたねー!
今日は晴天!過ごしやすい一日になりそうです♪

苗売場も、もさもさしてきて
春がきたなー!!とウキウキします(ノ∇≦*)


IMG_20190410_0959296.jpg


IMG_20190410_0958589.jpg


わああ~(〃▽〃)お花畑~❤
やっぱりお花は良いですね~❤



******************************



さて、今週もたくさん入荷しておりますよ~!
可愛いお花たちの中からおすすめ商品をご紹介いたします♪


IMG_20190410_0952381.jpg


爽やかなグリーン系の中に
とっても可愛いバラがあります(ノω`*)ノ


それがこちら、ミニバラの
「ペパーミント・コルダナ」


IMG_20190410_0952560.jpg


グリーンで咲いてきて中心からクリームイエローになっていく
ナチュラル好きにはたまらない花色!!
四季咲きでよく咲きます。

花もちも良いので切り花にもおすすめです( ^ω^ )


IMG_20190410_0953043.jpg


ああ可愛い(((o(*゚▽゚*)o)))
ギュギュっとした感じが良いですね!
ちなみに咲くと5~6センチになります~!



毎年大人気の
ラナンキュラス「ラックス」も入荷しました(*^_^*)


IMG_20190410_0954168.jpg


透明感のある花弁が素敵❤
数量限定ですのでお早めに♪



続きまして、
オーストラリアの常緑低木
カルフォルニアライラックとも呼ばれる
セアノサスの斑入り品種、「クールブルー」ですo(^▽^)o


IMG_20190410_1000079.jpg


斑入りの葉っぱが可愛い!
普通のセアノサス同様、爽やかな青い花が咲きます♪


IMG_20190410_0959409.jpg


小さいサイズで
寄せ植えのアクセントにもぴったりです♪



可愛いオダマキも入荷(o‘∀‘o)*:◦♪


IMG_20190410_0956294.jpg


IMG_20190410_0957025.jpg


涼しげなオダマキ。
シェードガーデンにもってこいですね(^∇^)



他にもたくさん入荷しておりますので
ぜひ遊びに来てくださいね~.゚+.(・∀・)゚+.




******************************



さて本日はあまりご紹介していなかった
樹木をご紹介いたします♪


コピスガーデンにもたくさんの樹木が入荷してきましたよ~
今が見ごろ、そろそろ見ごろのおすすめ商品をピックアップ+.(*'v`*)+


まずはこちら!
可愛らしいヒュウガミズキです♪


IMG_20190410_1004178.jpg


淡いクリーム色の小さい花が咲くヒュウガミズキ。
マンサク科の植物で今時期たくさんの花を咲かせます。
剪定で形を整えることもできるので扱いやすいですヾ(・∀・)ノ




ヒュウガミズキと仲間の、トサミズキもあります♪


IMG_20190410_1005068.jpg



こちらは去年のトサミズキとツツジのコラボレーションの様子です♪
春ならではの黄色とピンクが可愛らしい(*´∀`人 ♪


IMG_5753.jpg


トサミズキのお手頃な木も入荷しております~!



毎年人気の小さく咲く八重のニワザクラも♪


IMG_20190410_1004276.jpg


大きくなっても1mくらいの低木です。
コピスガーデンで売っている苗は小さいので
この時期の寄せ植えにも使えますよ~o(^▽^)o




IMG_20190410_1004497.jpg


こちらは紅サンザシ
実は紅サンザシ、コピスガーデンの奥にあるログハウスの近くに植わってるんです。

バラみたいな形で咲くと毎年聞かれるのですが、、、
咲く時期にはもう苗が無いことが多いのです、、、(;д;)

ということで、お探しの方はお早めにどうぞ|д゚)チラッ



最後はこちらも毎年人気の
ビバーナム「ステリーレ」


IMG_20190410_1004011.jpg


つぼみがコロンとしていて
可愛いですよね~(ノω`*)ノ!!切り花でもよくつかわれます。
こちらも数量限定ですのでお早めに!



では春模様になってきたコピスガーデンで
みなさまのお越しをお待ちしております❤



IMG_20190410_0956075.jpg



また来週っヾ(o´∀`o)ノ
関連記事

0 Comments

Add your comment