㊗ベル・デ・セゴサが堂々の一位に!
みなさま~~~♪
国際バラとガーデニングショウの会場から、とっても嬉しいニュースが飛び込んできました!
新しいバラを展示していたコーナーで、大森プランツ(株)が参加していたベル・デ・セゴサ - Belle de Segosaが人気投票で一位になりました!!!
毎日新聞デジタルには、
との寸評も!フランス、ドミニク・マサドの「ベル デ セゴサ」はパープルと白の2色の花弁。格調高い雰囲気で、香りも強い。
展示され、さらに一位になったので、お電話でのお問い合わせも増えております♪
ですが、今回展示されているのは、New Rose♪ 新しいバラですので、どのバラも今後販売されてゆくバラたちなんです!
では、新しいバラたちの中で、一位となったベル・デ・セゴサ - Belle de Segosaはどんなバラなのか!
ご紹介して参りますね(^_-)-☆
お電話でご注文いただきましても、現在は販売、そしてご予約もまだ始まっておりませんので、秋までお待ちくださいませm(__)m
節目の20回目で一位となったベル・デ・セゴサ - Belle de Segosa
ベル・デ・セゴサ - Belle de Segosaは、ドミニク・マサド氏が2013年に作出した四季咲きのバラです!
花びらの数は、50-60枚ほどがひらひらと~❤
葉っぱはテリテリしておらず、マットな質感で、お花をさらに際立たせます!
病気にもなりにくく、四季咲き性も高い品種とのことです^^
花色:マゼンダ/パープル ホワイトバイカラー 花形:波状弁カップ咲き
花径:中輪(8cm) 開花期:四季咲き
樹高:高さ120cm×60cm 樹形:半直立性
芳香:強香り フルーツの香り
耐病性:○
用途:鉢栽培、庭植え
こちらのバラから連想されるのは、ローマ時代の人々が身につけていたあの独特な服装ではないでしょうか?
幾重にもゆらぐドレープ! 古代ローマ時代は、奴隷たちがせっせとご主人様たちのために、折っていたとか
その階級によって、身につける「トガ」とよばれる部分の色も変わったそうです!
セゴサは、フランスで見つかった古代ローマ時代の遺跡がある町の名前ではないのかと想像しているのですが、マサドさんはなんとおっしゃるでしょう? 的外れならごめんなさい💦
ドミニクの父方の家系には、お医者様や薬剤関係者が多くおられるそうで、ドミニク・マサド氏って学者肌のイメージが強いんです♪
古代遺跡にも興味をお持ちなのではないでしょうか?
「すべての道はローマに通ず」という言葉もあるように、ローマの道は、世界に続いていましたので、フランスも例外ではないのです!
投票いただいた皆様!ありがとうございました♪
国際バラとガーデニングショウの会場に設置された投票箱♪
こちらに一体どのくらいの方が投票してくださったのでしょう?
会場の画面に一位の文字とともに、ベル・デ・セゴサ - Belle de Segosaが映し出されたときは感激♪
感慨無量です!
このバラの凄さは、あの会場の過酷な環境下で、約1週間という期間を乗り切り、きれいに咲き続けてきたことも要因かもしれませんね!
来場者が選ぶ世界のニューローズBest10の上位3位をご紹介します。
— 国際バラとガーデニングショウ (@RosesGardening) 2018年5月22日
3位 恋きらら
2位 ぺネロペイア
1位 ベル デ セゴサ pic.twitter.com/OD0unXBJCh
公式Twitterでも紹介されました!
ドミニク・マサド・セレクション
ムッシュゥ マサドの作出したバラたちは、本当に素敵♪
今回の国際バラとガーデニングショウでも、ご紹介していたので、ご来場の皆様はきっと足をとめてご覧になった方も多かったことと思います!
お姿も素敵でしょう? 俳優さんのようです❤
マサド氏のバラは、大森プランツ(株)が日本総代理店をつとめておりますよ~
今年の夏には、新しいカタログも発行予定です(^_-)-☆
インサイダー情報ですが、今年のカタログの表紙もマサドさんのバラが飾ります!
ローズドランジェが際立つバラ ルイーズ・ド・マリヤック
いよいよ、バラが開花していた那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)は目が離せません!
今日ご紹介したベル・デ・セゴサ - Belle de Segosaも今季から植栽されており、蕾が膨らみ始めています(^_-)-☆
開花しましたら、また改めてご紹介させていただきますね!
今日も那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)は元気に10時からオープンです!
今日の那須の天気予想は、20度位で傘が必要になりそうです💦
レジはぴったり夕方6時に閉まってしまいます!! 遅くとも、30分前にはご来店されるのをオススメします!
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています(^o^)
スマホ版のトップページは、コチラをクリック!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/?sp
スマホ版ですと、サイドバーの表示がありません💦ので、ご注意くださいませ!
【営業時間】
グリーン苗売り場・雑貨ショップ: AM10:00 ~ PM6:00 (最終入場PM5:45)
CAFE: AM10:00 ~ PM5:30
(モーニングL.O.11:00 / ランチL.O. PM2:30 / スイーツ& ドリンクL.O. PM5:00 / テイクアウト PM5:00)
※無休で営業いたします!!!
期 間: 2018年5月19日(土)~6月30日(土)
時 間: 5月 10:00~18:00 (ご入場締切 17:30) / 6月 9:00~18:00 (ご入場締切 17:30)
料 金: 500円(税込) 学生300円(税込) 就学前・乳幼児 無料
ペット 200円(税込) 2匹めから100円(税込)
2017年のお庭の様子をビデオにしました!クリックしてスタートします♪
アヒル隊は3羽構成(笑) ギンジ、キク、そしてアヤメたち❤は放し飼い中~ そっと見守ってくださいね♪
ボリュームたっぷり!具だくさんのサンドウイッチとデザートがボックスタイプでデビュー!

ランチボックスをご注文の方限定で、お庭でお召し上がりいただけます!coppice.bkg@omoriplants.com(←クリックでメーラーが立ち上がります)へ二日前の正午までにお名前、携帯番号、個数をご記入のうえ、メールを送信してくださいね!
詳しくは、コチラをクリック! ピクニックランチボックスは事前予約のみで承り中です!
那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)で人気のワークショップ!
3月からご予約時間が変わりました(^_-)-☆ → 詳細ページへ
■多肉植物の寄せ植え体験 所要時間 約30分~60分前後 平均金額 1700円ほど
ご予約時間: 11:00 / 14:00 / 15:00
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-category-12.html
多肉植物の寄せ植え体験はお好きな器とお好きな多肉植物をお選びいただきます!
かかった費用+体験代として、器一つにつき500円をいただいています!
お選びいただける器の平均金額は500円ほどです
またミニ多肉植物は、200円~ございます^^
■テラリウム作り体験 所要時間 約30分前後 2000円(税別)
開始時間: 11:30 / 14:30 / 15:30
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-category-24.html
■プティ・テラリウム作り体験 所要時間 約30分前後
ドライ1000円(税別) または プリザーブドフラワー 1100円(税別)
開始時間: 11:30 / 14:30 / 15:30
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-category-24.html
■プティ・キャンドル作り体験 約30分前後 1000円(税別)
開始時間: 12:00 / 16:00
■ボタニカルワックスバー作り体験 約30分前後 2000円(税別)
タブレット型・リース型・サークル型・オーバル型から選べます
開始時間: 12:00 / 16:00
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-category-25.html
■蝋引き体験 約30分前後 1000円(税別)
開始時間: 10:30/12:30 / 16:30
※所要時間には個人差がございます
※要予約 メール:coppice.bkg@omoriplants.com フリーダイヤル:0120-377-228
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード(2ページ) [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!) 次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → 参考記事
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。
お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
バラ大苗店頭ご予約受付開始! 2018/10/14
-
ティア・パール - ‘Zentupearl’Tear Pearl [Zen] 2018/07/30
-
㊗ベル・デ・セゴサが堂々の一位に! 2018/05/23
-
今季植栽の新品種!カンパネルラ❤ 2018/05/22
-
20日も!追加いたします♪@メットライフドーム 2018/05/20
-