『巡る、繋ぐ、リース展』 Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ
おはようございます!
那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)では、またまた~~❤
今朝も素敵なイベントのニュースをご案内♪
「Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ 」
意味は、雪解け
ようやく那須も春を迎えます!
雪が溶け、サラサラと山から流れてくる雪解け水を感じながら、春の到来を愉しむイベント♪
主役は、リース - Wreath です!
では、早速「Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ 」をご紹介させていただきますね~
『巡る、繋ぐ、リース展』 Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ
昨日、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)の公式Facebookでもアナウンスしたばかり(^_-)
クリスマスの飾りとしてなじみ深いリース!
その起源をたどると、古くは名誉や威信の象徴として冠という形で捧げられ、祭事や葬儀の際にも用いられていました!
たとえば、葬儀のときには、棺(ひつぎ)の上に置かれたり、棺の隣のイーゼルにかけたりされます
参拝する際に、リースを供えたり~
墓石そのものに、リースの彫刻を施す場合もありますね
もちろん、皆様がよくご存知のキリスト教における重要な日、クリスマスでもリースは永遠を意味する重要なアイテムです!
エバーグリーンな針葉樹などを用いて作られているところからも、永遠や強さなどを象徴するもの!
聖なる日には、かかせません❤
ギリシア・ローマにおいては、月桂樹の冠を被るたとえばアポローンのような神様の頭にも!
月桂樹は、アポローンの霊木です
シチューなどを作るときに、ローリエを入れたりしますね
ローリエ = 月桂樹!
キッチンでもかかせません❤
ちなみに月桂樹は、どなたでも簡単に育てることができます♪
こんな古い時代から、人間と関わりがある凄い植物です😄
今、まさに平昌オリンピック真っ只中ですが、祭神はゼウスで現在のオリンピック競技の起源であり、当時は月桂樹ではなく勝者にオリーブの冠が贈られていました!アポローンはゼウスの息子です♪
月桂樹の冠は、まさに勝利と名誉の象徴です
リースは、小枝やお花たち、フルーツなどなど、様々なアイテムを用いて作られ、人の生活の中に浸透しています!
カタカナでリースですと、貸出しのほうのleaseもありますが、輪っかのほうは、wreathと綴ります(笑)
英語の読み方には、規則があって、一番最初のwは発音しないので、リースとなります!
また、wreathはラテン語でcoronaなのですが、コロナというと太陽の冠という意味があるんです
ちょっと話が脱線しますが、TOYOTAの車の名前には、他にも「冠」にまつわるものが多いのをご存知ですか?
カムリは冠をもじったもの
クラウンは、文字通り王冠
カローラは、花の冠 お花の花びらを集めたもの
そして、女子が大好きなTiara - ティアラも花環を意味します♪
リースと一口に言っても、様々なスタイルや意味をもつ!そんなリースを様々なカタチで皆様に御覧頂いたり、ワークショップのご参加いただいたり~
様々な趣向でお届けします😍
リースのスタイルは、定番の壁掛けリースから、置き型リースやシャンデリアリース、そして食べられる!リースまで・・・
今までのリースの概念が変わるかもしれませんね(^_-)-☆
Fonte des Neiges フォン・デ・ネージュ
『巡る、繋ぐ、リース展』
リース=『花環』
・
途切れる事の無いモチーフは『永遠』や『繋がり』の象徴。
・
雪が解けたら、季節は巡り待ちに待った春へと繋がる。
・
祈りを込めたひとつの繋がりが、沢山の方の心を巡りますように。
at CoppiceGARDEN
開催期間 : 2018年3月16日(金)〜 3月31日(土)
開催場所 : CoppiceGARDEN(コピスガーデン) ・ グラスハウス
入場料 : 無 料
きっと、貴方にぴったりのお気に入りが見つかるはずです^^
そして、お家でも春を感じてくださいね~
皆様と楽しい時間を過ごせるのを愉しみにしています❤
Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ 開催決定イベント
3月中旬から、13日間にわたって開催されるFonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ!
なかでも、ゲストがきてくださり、ワークショップや販売をしてくだる嬉しい日!
3月18日(日)は、今年始めての登場! カタル葉さまが リース作りの実演ならびに販売をしてくださいます!
そして、最終オーラスの3月30日(金)・31日(土)アトリエMERCIさまによる、「 リース作りワークショップ」が確定しています^^
いずれも、詳しい情報は追って、お知らせします(^_-)-☆
ご出展が確定されているゲストのご紹介❤
改めまして、今回ご参加、ご協力いただくゲストさまをご紹介します!
アトリエMERCIさま (30日.31日 ワークショップ開催 詳細)
カタル葉さま (18日 10:00-16:00 ご来店 詳細)
花工房エクレレさま
もちろん! コピスガーデン・オリジナル・アイテムやWSもご用意します^^
今から、カレンダーに○をして、お待ちくださいませ♪
今後追加されるイベント情報は、随時更新となります😍
Facebookのイベントページも要チェックです!
https://www.facebook.com/events/222683198303865/
もちろん、こちらのブログでも最新情報が更新され次第、ご案内してまいります♪
いいね!でフォローしていただくと、Facebookをされている方には、コピスガーデンの情報が流れるようになります!
FBユーザー様はすでにご存知かもしれませんが、イベントの更新情報のお知らせを受け取る機能があります(^_-)-☆
今後、情報は更新されてゆきますので、Updateを逃さないでくださいね!
Facebookにアカウントが無い方も、こちらのページを見ることは可能です!
小さなころ、シロツメクサを集め花環を編んだ頃のこと・・・
そんな情景も思い出させるような~
素敵なイベントになるよう~
コピスガーデンのスタッフも皆で頑張ります!
今日もお日様ニッコリ😄
傘の心配はいらないようです❤
是非、お誘い合わせのうえ、お越しくださいませ~
さて、今日も栃木県那須町のコピスガーデンは、元気に10時からオープン♪です(^^)/
今日は、少人数でがっつり! アニースローンのチョークペイントのWSも開催!
お楽しみに!
スタッフ一同、お待ちいたしております!
【営業時間】
グリーン苗売り場・雑貨ショップ: AM10:00 ~ PM4:30
CAFE: AM9:00 ~ PM4:30
(モーニングL.O.11:00 / ランチL.O. PM2:30 / スイーツ& ドリンクL.O. PM4:15 / テイクアウト PM4:15)
開催時間: 10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
ご自分へのご褒美♪にもいかがですか?
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1764.html
フリーダイヤル:0120-377-228
※完全予約制 午前10時~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-category-12.html
フリーダイヤル:0120-377-228
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!) 次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。
お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
楽天市場店、Yahoo店の各モールでもお買い物ができます♪
- 関連記事
-
-
Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ レポート♪ 2018/03/17
-
カタル葉さまのリース販売! 2018/03/03
-
『巡る、繋ぐ、リース展』 Fonte des Neiges - フォン・デ・ネージュ 2018/02/17
-
3月1日!今年も秋田でお会いしましょう(^-^)/ 2018/02/16
-
ミモザのボタニカルキャンドル❤レポート編 2018/02/11
-