エーデルワイス - Edelweiß ってどんな花?
もうそれはそれは! 可愛らしい~お花です♪
エーデルワイス - Leontopodium alpinum がたくさん入荷してきていますよ~~(*^-^*)
この名はドイツ語の edel(高貴な、気高い)と weiß(白)が合体した言葉なんです!
まさに、そんな気品高い雰囲気のある素敵な印象です(^^)/

エーデルワイスときいただけで、あのサウンドオブミュージックの中で、ジュリー・アンドリュースが歌っているメロディーが頭の中で回った方?(笑)
映画の舞台となったのは、オーストリアでエーデルワイスは国花です!
エーデルワイスは、セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)といって、 キク科ウスユキソウ属の高山植物になります!
とても耐寒性が強い植物なんですが、逆にじめっとした環境を嫌う植物でもあります💦
日本には、エーデルワイスに似た早池峰薄雪草(ハヤチネウスユキソウ)が自生しています!
エーデルワイスは、日本には育っていません!
スイスでは、1909年に採集禁止になっている貴重なお花です
現地では、毎年花を咲かせる宿根草で、標高2000メートル以上の石灰岩のゴツゴツとしたところや岩の割れ目、草原に生えているのをみることができます!
そんな現地の様子をイメージしつつ育てるとよいかと思います!
高山植物を育てるような気持ちで、管理してみてくださいね~

花びらのように見えるのは、苞葉といって葉っぱなんですよ~
綿毛のようでもあり、フランネルの生地のようでもありますね!

こんなにたっぷりあります!
CoppiceGARDEN(コピスガーデン)のある那須のお山のほうにお住まいの方なら、地植えで育てられるかも?
暑さには極端に弱いため、日本においては梅雨の時期から夏越しが最大のポイントです!
綿毛に包まれていますので、こまめに枯れた葉っぱをとって、涼しく過ごさせてあげましょう!
鉢植えなら、真夏には、遮光をして落葉樹の下などの半日陰で管理してくださいね!
植え替えの時には、山野草の土などを用いると悩まずに済むと思います(^^)/
CoppiceGARDEN(コピスガーデン)でもお取り扱いしています!
また、鉢もそのままビニールポットですと蒸れますので、素焼きやテラコッタ、モスポットなどに植えて通気性を保つようにされるとよいです! 植え替えは毎年行ってくださいね~
もし種ができたら、とり播きといって、すぐに蒔くようにしてくださいね~
たくさん増えてくれますように!!
そして、長く咲いてくれますように~~♪
<5月からの営業時間>
グリーン苗売り場・雑貨ショップ:AM9:00 ~ PM6:00(最終入場5:30)
CAFE:AM9:00 ~ PM5:15
(モーニングL.O.11:00 / ランチL.O. PM2:30 / スイーツL.O. PM4:45 / ドリンクL.O. PM5:00 / テイクアウト PM5:00)
<Instagramで当たる! キャンペーン実施中>
毎月、5名様にコピスガーデンのオリジナル・グッズまたは花苗プレゼント!
4か月ごとに、コピスガーデンの商品券1万円が1名様にプレゼント!
コピスガーデンの商品券3万円が1名様プレゼント!
詳しくは、コチラ↓の記事へジャンプしてくださいね!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1503.html

↑こちらの画像をクリックすると、現在の投稿されているお写真が表示されます(^^)/
<テラリウム作り体験>
今なら!ご予約すると500円割引になります(^^)/
開催時間: 9:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00

ご自分へのご褒美♪にいかがですか?
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1764.html
<多肉植物の寄せ植え体験>
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~と午後4時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
エーデルワイス - Leontopodium alpinum がたくさん入荷してきていますよ~~(*^-^*)
この名はドイツ語の edel(高貴な、気高い)と weiß(白)が合体した言葉なんです!
まさに、そんな気品高い雰囲気のある素敵な印象です(^^)/

エーデルワイスときいただけで、あのサウンドオブミュージックの中で、ジュリー・アンドリュースが歌っているメロディーが頭の中で回った方?(笑)
映画の舞台となったのは、オーストリアでエーデルワイスは国花です!
エーデルワイスは、セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)といって、 キク科ウスユキソウ属の高山植物になります!
とても耐寒性が強い植物なんですが、逆にじめっとした環境を嫌う植物でもあります💦
日本には、エーデルワイスに似た早池峰薄雪草(ハヤチネウスユキソウ)が自生しています!
エーデルワイスは、日本には育っていません!
スイスでは、1909年に採集禁止になっている貴重なお花です
現地では、毎年花を咲かせる宿根草で、標高2000メートル以上の石灰岩のゴツゴツとしたところや岩の割れ目、草原に生えているのをみることができます!
そんな現地の様子をイメージしつつ育てるとよいかと思います!
高山植物を育てるような気持ちで、管理してみてくださいね~

花びらのように見えるのは、苞葉といって葉っぱなんですよ~
綿毛のようでもあり、フランネルの生地のようでもありますね!

こんなにたっぷりあります!
CoppiceGARDEN(コピスガーデン)のある那須のお山のほうにお住まいの方なら、地植えで育てられるかも?
暑さには極端に弱いため、日本においては梅雨の時期から夏越しが最大のポイントです!
綿毛に包まれていますので、こまめに枯れた葉っぱをとって、涼しく過ごさせてあげましょう!
鉢植えなら、真夏には、遮光をして落葉樹の下などの半日陰で管理してくださいね!
植え替えの時には、山野草の土などを用いると悩まずに済むと思います(^^)/
CoppiceGARDEN(コピスガーデン)でもお取り扱いしています!
また、鉢もそのままビニールポットですと蒸れますので、素焼きやテラコッタ、モスポットなどに植えて通気性を保つようにされるとよいです! 植え替えは毎年行ってくださいね~
もし種ができたら、とり播きといって、すぐに蒔くようにしてくださいね~
たくさん増えてくれますように!!
そして、長く咲いてくれますように~~♪
<5月からの営業時間>
グリーン苗売り場・雑貨ショップ:AM9:00 ~ PM6:00(最終入場5:30)
CAFE:AM9:00 ~ PM5:15
(モーニングL.O.11:00 / ランチL.O. PM2:30 / スイーツL.O. PM4:45 / ドリンクL.O. PM5:00 / テイクアウト PM5:00)
<Instagramで当たる! キャンペーン実施中>
毎月、5名様にコピスガーデンのオリジナル・グッズまたは花苗プレゼント!
4か月ごとに、コピスガーデンの商品券1万円が1名様にプレゼント!
コピスガーデンの商品券3万円が1名様プレゼント!
詳しくは、コチラ↓の記事へジャンプしてくださいね!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1503.html

↑こちらの画像をクリックすると、現在の投稿されているお写真が表示されます(^^)/
<テラリウム作り体験>
今なら!ご予約すると500円割引になります(^^)/
開催時間: 9:00/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00

ご自分へのご褒美♪にいかがですか?
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1764.html
<多肉植物の寄せ植え体験>
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~と午後4時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
※重要 2017年4月28日(金)~6月30日(金)の期間は、バスをご利用での団体様でのご来店は、基本的にはお断りさせていただきますm(__)m ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、お願い申し上げます。 詳しくは、コチラをクリックしてください。
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●


<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
2017年6月7日付 お花の入荷速報! 2017/06/07
-
2017年6月1日付 お花の入荷速報! 2017/06/02
-
エーデルワイス - Edelweiß ってどんな花? 2017/05/29
-
シラー ヒアシンソイデス ’ブルーアロー’ - Scilla hyacinthoides 'Blue Arrow' ♪ 2017/05/28
-
2017年5月27日付 お花の入荷速報! 2017/05/27
-