第二回ガーデン・サポーターの皆さま、ありがとうございました!
昨日は今年二回目の「ガーデン・サポーター」様との庭仕事の日でした!
一番心配していた天候は・・・
快晴!!!

でも、風は強かった(*_*)
多数のサポーターの皆さまには、宮城県、茨城県、福島県そして栃木県はもちろん!
遠方からもご近所からもご参加、本当にありがとうございましたm(__)m
昨日の作業は、除草と宿根草の植え付け、誘引などさまざまな作業を分担して行っていただきました!
薬剤散布につきましては、グラスハウス(ホワイトハウス(笑))で、ミニ講習会で社長佐々木清志郎よりお話しさせていただきました~
ちょっと脱線!
社長は、来月4月22日(土)に福島県原町のダイユーエイト様でも、バラの講習会をさせていただきます!
Google Mapはコチラです♪
詳細は、追ってお知らせしますね(^_-)-☆
と、話を戻しまして~ 引き続き、昨日のレポート♪

皆さまにご集合いただいて、社長から雑草とりのコツや宿根草と雑草の見分け方などのご説明のあと、グループに分かれてモクモクと作業!

スズメノカタビラやゲンノショウコをやっつけてもらいました!
また芝生の中にがっちりとはびこっている雑草をとるのは、本当に一苦労です・・・
長い作業のお時間で、足がガクガクしてしまった方もおられました・・
どうかご参加をしていただく場合には、お体のことをまずお考えいただき、無理をされないようお願い申し上げます。
お体に自信のある方!そして、草取り2時間もいとわない!という方は、是非ご参加くださいませ!
ガーデン・サポートの作業は、つらいお仕事ですので、お覚悟の上・・・ (^-^;
でも、たくさんの皆さまのサポートをお待ちしています!!

グラスハウスでの病害虫のお話しにも皆さま、真剣に耳を傾けておられました(^^)/

ちょっとわかりにくいのですが、社長がひじ掛け替わりにつかっているように見えているもの!
こちら、昨日からお取り扱いが始まった、ホースリールなんです(^^)
とっても軽くて、さばきやすいホースで、セレブな感じ(笑) シリアルナンバー入りです♪
ハス口の部分は金属で丈夫で、穴も小さく柔らかなお水がでてきますよ~~
何より、ホースの色が茶色!
皆さまのお宅のホースは何色ですか?
ブルーが多いでしょうか?
ホースには、光を通さない加工もされているので、ホースの中に藻もつかない優れものです!
こちらのホースリールを使われたら、お庭に溶け込んで素敵です(^^)/
苗売り場の小屋に展示しています!
是非、お手に取って確かめてみてくださいね~
最後に次回6月のご案内です!
3回目となる作業は、2017年6月26日(月) 9時からのスタートです(^^)/
作業内容は、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)で咲いたバラの花後の剪定そして、追肥です!
秋バラを咲かせるための、重要な作業となります!
繰り返しになりますが、天候によりましては、6月そして8月の作業は、きっと本日よりも過酷な作業となるはずです・・・
どうか、どうか、くれぐれも無理のない範囲で、ご参加くださいませ!
水分補給またお帽子などの熱中症対策にも万全の備えをお願いしますm(__)m
MY剪定バサミ、MYスコップ、アームカバーなどもお持ちくださいませ~
この時期は、蜂やコガネムシ、ハナモグリなどもでると思います!
お覚悟を・・・ m(__)m
やっぱり自信がない・・・ 都合が悪くなった・・・ 体調が心配と思われたら、遠慮なさらずにキャンセルのご一報を!
お願い申し上げます!
尚、ご参加いただきますには、ご予約が必要です!
詳しくは↓募集の記事をご覧くださいませ!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1539.html

そして今回は、急きょ!!
今年5月に西武ドームで開催される国際バラとガーデニングショウの割引券をプレゼント♪
させていただきました!
大森プランツ(株)のブースでも!お目にかかれるのを楽しみにしています(^^)
ご予約いただいた方の中には、ご欠席の方もいらっしゃいましたが、ご欠席のご連絡いただいたお客様にもお礼申し上げます。
ご連絡がなかったお客様、もしかすると、カレンダーに〇をし忘れてしまわれたのかもしれません(笑)
次回のご参加、お待ちしています!
この度のご予約は、単発からでもOK! 年間5回分すべてから承っております(^^)
また、駐車場が大変込み合う場合がございますため、どうかお友達同士などでご参加の皆さま!
お乗り合わせにて、ご来店くださいますようお願い申し上げますm(__)m
さて!
今日も引き続きイベントがあります(^^)/
プロカメラマン今井秀治氏によるカメラ講習会です!
今回は初めての試み!
開店前からの講習会です(^^)
太陽が斜めから差し込む時間帯を利用して、かわいらしいお花たちをより一層素敵に写す技を教えていただきます♪
ご予約の皆さま~ ありがとうございます♪
数時間後に、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)にてお待ちしています(^^)
カフェも苗売り場も雑貨売り場も、全部!9時からオープン♪です!
<3月の営業時間>
グリーン苗売り場・雑貨ショップ:AM9:00 ~ PM6:00(最終入場5:30)
CAFE:AM9:00 ~ PM500(ランチL.O. PM3:00 / スイーツ・ドリンクL.O. PM4:00)
<Instagramで当たる! キャンペーン実施中>
毎月、5名様にコピスガーデンのオリジナル・グッズまたは花苗プレゼント!
4か月ごとに、コピスガーデンの商品券1万円が1名様にプレゼント!
コピスガーデンの商品券3万円が1名様プレゼント!
詳しくは、コチラ↓の記事へジャンプしてくださいね!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1503.html

↑こちらの画像をクリックすると、現在の投稿されているお写真が表示されます(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
一番心配していた天候は・・・
快晴!!!

でも、風は強かった(*_*)
多数のサポーターの皆さまには、宮城県、茨城県、福島県そして栃木県はもちろん!
遠方からもご近所からもご参加、本当にありがとうございましたm(__)m
昨日の作業は、除草と宿根草の植え付け、誘引などさまざまな作業を分担して行っていただきました!
薬剤散布につきましては、グラスハウス(ホワイトハウス(笑))で、ミニ講習会で社長佐々木清志郎よりお話しさせていただきました~
ちょっと脱線!
社長は、来月4月22日(土)に福島県原町のダイユーエイト様でも、バラの講習会をさせていただきます!
Google Mapはコチラです♪
詳細は、追ってお知らせしますね(^_-)-☆
と、話を戻しまして~ 引き続き、昨日のレポート♪

皆さまにご集合いただいて、社長から雑草とりのコツや宿根草と雑草の見分け方などのご説明のあと、グループに分かれてモクモクと作業!

スズメノカタビラやゲンノショウコをやっつけてもらいました!
また芝生の中にがっちりとはびこっている雑草をとるのは、本当に一苦労です・・・
長い作業のお時間で、足がガクガクしてしまった方もおられました・・
どうかご参加をしていただく場合には、お体のことをまずお考えいただき、無理をされないようお願い申し上げます。
お体に自信のある方!そして、草取り2時間もいとわない!という方は、是非ご参加くださいませ!
ガーデン・サポートの作業は、つらいお仕事ですので、お覚悟の上・・・ (^-^;
でも、たくさんの皆さまのサポートをお待ちしています!!

グラスハウスでの病害虫のお話しにも皆さま、真剣に耳を傾けておられました(^^)/

ちょっとわかりにくいのですが、社長がひじ掛け替わりにつかっているように見えているもの!
こちら、昨日からお取り扱いが始まった、ホースリールなんです(^^)
とっても軽くて、さばきやすいホースで、セレブな感じ(笑) シリアルナンバー入りです♪
ハス口の部分は金属で丈夫で、穴も小さく柔らかなお水がでてきますよ~~
何より、ホースの色が茶色!
皆さまのお宅のホースは何色ですか?
ブルーが多いでしょうか?
ホースには、光を通さない加工もされているので、ホースの中に藻もつかない優れものです!
こちらのホースリールを使われたら、お庭に溶け込んで素敵です(^^)/
苗売り場の小屋に展示しています!
是非、お手に取って確かめてみてくださいね~
最後に次回6月のご案内です!
3回目となる作業は、2017年6月26日(月) 9時からのスタートです(^^)/
作業内容は、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)で咲いたバラの花後の剪定そして、追肥です!
秋バラを咲かせるための、重要な作業となります!
繰り返しになりますが、天候によりましては、6月そして8月の作業は、きっと本日よりも過酷な作業となるはずです・・・
どうか、どうか、くれぐれも無理のない範囲で、ご参加くださいませ!
水分補給またお帽子などの熱中症対策にも万全の備えをお願いしますm(__)m
MY剪定バサミ、MYスコップ、アームカバーなどもお持ちくださいませ~
この時期は、蜂やコガネムシ、ハナモグリなどもでると思います!
お覚悟を・・・ m(__)m
やっぱり自信がない・・・ 都合が悪くなった・・・ 体調が心配と思われたら、遠慮なさらずにキャンセルのご一報を!
お願い申し上げます!
尚、ご参加いただきますには、ご予約が必要です!
詳しくは↓募集の記事をご覧くださいませ!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1539.html

そして今回は、急きょ!!
今年5月に西武ドームで開催される国際バラとガーデニングショウの割引券をプレゼント♪
させていただきました!
大森プランツ(株)のブースでも!お目にかかれるのを楽しみにしています(^^)
ご予約いただいた方の中には、ご欠席の方もいらっしゃいましたが、ご欠席のご連絡いただいたお客様にもお礼申し上げます。
ご連絡がなかったお客様、もしかすると、カレンダーに〇をし忘れてしまわれたのかもしれません(笑)
次回のご参加、お待ちしています!
この度のご予約は、単発からでもOK! 年間5回分すべてから承っております(^^)
また、駐車場が大変込み合う場合がございますため、どうかお友達同士などでご参加の皆さま!
お乗り合わせにて、ご来店くださいますようお願い申し上げますm(__)m
さて!
今日も引き続きイベントがあります(^^)/
プロカメラマン今井秀治氏によるカメラ講習会です!
今回は初めての試み!
開店前からの講習会です(^^)
太陽が斜めから差し込む時間帯を利用して、かわいらしいお花たちをより一層素敵に写す技を教えていただきます♪
ご予約の皆さま~ ありがとうございます♪
数時間後に、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)にてお待ちしています(^^)
カフェも苗売り場も雑貨売り場も、全部!9時からオープン♪です!
<3月の営業時間>
グリーン苗売り場・雑貨ショップ:AM9:00 ~ PM6:00(最終入場5:30)
CAFE:AM9:00 ~ PM500(ランチL.O. PM3:00 / スイーツ・ドリンクL.O. PM4:00)
<Instagramで当たる! キャンペーン実施中>
毎月、5名様にコピスガーデンのオリジナル・グッズまたは花苗プレゼント!
4か月ごとに、コピスガーデンの商品券1万円が1名様にプレゼント!
コピスガーデンの商品券3万円が1名様プレゼント!
詳しくは、コチラ↓の記事へジャンプしてくださいね!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-1503.html

↑こちらの画像をクリックすると、現在の投稿されているお写真が表示されます(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、または個人のグループさまでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
※重要 2017年4月28日(金)~6月30日(金)の期間は、バスをご利用での団体様でのご来店は、基本的にはお断りさせていただきますm(__)m ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、お願い申し上げます。 詳しくは、コチラをクリックしてください。
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●


<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
社長の出張無料講習会につきまして! 2017/04/18
-
次回の出張講習会は4月22日です! 2017/03/24
-
第二回ガーデン・サポーターの皆さま、ありがとうございました! 2017/03/19
-
秋田ふるさと村での講習会! 2017/03/04
-
2月18日土曜日の社長の講習会!! 2017/02/21
-