アンスティテュ・ルミエール - Institut Lumière [GUILLOT]
今日ご紹介するバラは、フランスの老舗ナーセリー、ギヨー社のアンスティテュ・ルミエール - Institut Lumière です!
舌が回らない感じですが、英語的なら、インスティテュート・ルミエールで、フランスのリヨンにある「リュミエール研究所」が名前の由来です!

作出に携わったドミニク・マサド氏は、アラン・ドロンに似た素敵な方なので、そんなことも関係しているのでしょうか?
映画がお好きだったのか? これは想像の域をでません(笑)
あまり必要のない情報かもしれませんが、行ってみたい方のために、住所をしたためておきますね!
ルミエール研究所(リュミエール研究所)
http://www.institut-lumiere.org/
住所: 25, rue du Premier-Film 69008 Lyon, France

ルミエールは、そもそもフランスでは、エジソンと並ぶような発明をした一家の苗字です!
そして、その発明とは、映画にかかわるもので、財を成しすばらしいお宅が博物館にもなっていて、映画の歴史などを垣間見ることができるんです!
カラーの映画を見ることができるようになったのは、ルミエール兄弟がいたからで、ありがたいことです💛

今、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)では、ガーデン(試験栽培圃場)に植えてあるアンスティテュ・ルミエール(Institut Lumière)がとってもきれいに咲いています!

こちらの写真は春に写したもので、周囲にはゲラニュームやオルレアなども植栽していて、とてもきれいでした!
今年は9月が雨ばかりだったので、花数が激減しておりますが、咲いてくれたお花は輝くようです!
花びらは、オレンジがかったピンク色で、深い緑色のはっぱとのコントラストが素敵です!
花弁の縁が波打って、ふりふりです(笑)
香りは、とても上品で優雅な雰囲気♪
日当たりを好むタイプのバラなので、9月の長雨はさぞかし疎ましかっただろうと・・・
なのに、こんな風に咲いてくれてありがたいです!
作出年:2003年(ドミニク・マサド フランス)
系統:シュラブ / 樹形:直立性
開花習性:繰り返し咲き / 樹高:120×60cm
花径:大輪 / 花形:カップ咲き
香り:微香
残念ながら、今年の秋のバラは、数がとても少ない感じにはなってしまっているのですが、そんな中で、咲いてくれている花たちは精一杯頑張って、素敵な表情を見せてくれています!
皆さまも秋も深まってきましたが、ぜひ那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)へ遊びにきてくださいね!
<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します
<オータムフェアー!>
オリーブの木・観葉植物・果樹が30%OFF
・デローマ社 テラコッタ鉢などが 20%OFF
・バラ苗¥2500以上のもので、おまとめ割り!!
2鉢 10%、 3鉢 20%、 5鉢以上でなんと30%OFFの割引です!
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
舌が回らない感じですが、英語的なら、インスティテュート・ルミエールで、フランスのリヨンにある「リュミエール研究所」が名前の由来です!

作出に携わったドミニク・マサド氏は、アラン・ドロンに似た素敵な方なので、そんなことも関係しているのでしょうか?
映画がお好きだったのか? これは想像の域をでません(笑)
あまり必要のない情報かもしれませんが、行ってみたい方のために、住所をしたためておきますね!
ルミエール研究所(リュミエール研究所)
http://www.institut-lumiere.org/
住所: 25, rue du Premier-Film 69008 Lyon, France

ルミエールは、そもそもフランスでは、エジソンと並ぶような発明をした一家の苗字です!
そして、その発明とは、映画にかかわるもので、財を成しすばらしいお宅が博物館にもなっていて、映画の歴史などを垣間見ることができるんです!
カラーの映画を見ることができるようになったのは、ルミエール兄弟がいたからで、ありがたいことです💛

今、那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)では、ガーデン(試験栽培圃場)に植えてあるアンスティテュ・ルミエール(Institut Lumière)がとってもきれいに咲いています!

こちらの写真は春に写したもので、周囲にはゲラニュームやオルレアなども植栽していて、とてもきれいでした!
今年は9月が雨ばかりだったので、花数が激減しておりますが、咲いてくれたお花は輝くようです!
花びらは、オレンジがかったピンク色で、深い緑色のはっぱとのコントラストが素敵です!
花弁の縁が波打って、ふりふりです(笑)
香りは、とても上品で優雅な雰囲気♪
日当たりを好むタイプのバラなので、9月の長雨はさぞかし疎ましかっただろうと・・・
なのに、こんな風に咲いてくれてありがたいです!
作出年:2003年(ドミニク・マサド フランス)
系統:シュラブ / 樹形:直立性
開花習性:繰り返し咲き / 樹高:120×60cm
花径:大輪 / 花形:カップ咲き
香り:微香
残念ながら、今年の秋のバラは、数がとても少ない感じにはなってしまっているのですが、そんな中で、咲いてくれている花たちは精一杯頑張って、素敵な表情を見せてくれています!
皆さまも秋も深まってきましたが、ぜひ那須のCoppiceGARDEN(コピスガーデン)へ遊びにきてくださいね!
<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します
<オータムフェアー!>
オリーブの木・観葉植物・果樹が30%OFF
・デローマ社 テラコッタ鉢などが 20%OFF
・バラ苗¥2500以上のもので、おまとめ割り!!
2鉢 10%、 3鉢 20%、 5鉢以上でなんと30%OFFの割引です!
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●


<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
レッツ・セレブレイト - Let's celebrate [Fryer] 2016/10/31
-
フレグランス・オブ・フレグランシズ - Fragrance of Fragrances [KAWAMOTO] 2016/10/26
-
アンスティテュ・ルミエール - Institut Lumière [GUILLOT] 2016/10/12
-
ザ・レディーズ・ブラッシュ - The Lady's Blush (Ausoscar) [David Austin] 2016/10/11
-
ヴェロニクB. - Véronique B. [GUILLOT] 2016/10/01
-