ホメオパシーのご報告&次回11月の予告です♪
昨日はくもりの予報だったのに、残念ながらしとしと雨が降っていました!
でも、植物療法講座のテーマ「秋の実りのブレンド教室」が開催され、とても楽しい時間を過ごすことができました!

今回は、カレンデュラ、カルダモン、クミン、アーモンド、ヤローなどなど、先生が普段から愛用されているハーブティをご持参いただいてのお教室♪
カシューナッツ、アーモンド等は、先生が一昨日自ら曳いてきてくださったんです!
ハーブディの奥深さと意外なとりあわせ、また愉しみ方をじっくり学ぶことができました~~

試飲したハーブティーの数も相当なものでしたー♪
いつも通り、スライドを使っての、盛りだくさんの内容!
イギリスの素敵な植物園のお話しもありつつ、どんなときにどんなハーブティを用いたらよいのかが、とってもよくわかりました!
先生!そしてご参加の皆さま、この場をお借りして、改めてお礼申し上げます!
今回は、ご自身でブレンドしたハーブティをお持ち帰りいただきました!
みなさん、やはりカレンデュラは、人気でしたが、先生が作ってきてくださった、ナッツ類も一緒にブレンドされたりしたもので、きっとご自宅でゆったりとしたお時間を過ごされたのではないでしょうか?
11月3日は、「アロマの日」、アロマオイルも10%OFFになります(^^)/
11月のホメオパシー編では、女性のためのレメディーについて、教えていただきます!
女性特有のホルモンバランスに関わる症状に自然の力をとりいれるほうほうについて教えていただきます(^^)/
今は女性だけでなく、男性にも冷えや更年期の方も多く見られるそう~~
また、奥様を理解するという視点から、ご参加になられてはいかがでしょうか?
参加者に男性の方がいた場合ば、男性特有の症状のお話しもあわせての講座となります!
レメディー編、最終回となりますので、ぜひこのチャンスを逃さないでくださいねー
クラフト編では、12月にリップバームやハンドクリームが作れますよ~~
【講師 藤田円さんプロフィール】
2001年より英国で8年間、自給自足生活をしながら、ガーデナーや教会建築士として働く中で自然療法と出会う。
South Downs Homeopathyでホメオパシーの資格を取得。
2009年に帰国してからは日本と英国を行ったり来たり、また北海道や沖縄まで日本中を旅しながら、英国で学んだホメオパシー、アロマセラピーやメディカルハーブなどの自然療法を広める活動を行っている。
園芸雑誌BISES、アロマテラピーと自然療法の雑誌aromatopiaに英国庭園についての記事を連載。
2016年、自身初めての著書「ホメオパシーのくすり箱」を執筆
● 英国ホメオパス資格 SDSHom
● 特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会メディカルハーブコーディネーター
● 公益社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
● 特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会 セルフストレスケア講座講師
● 英国アンバサダープログラム登録アンバサダー 2016年アンバサダーアワード受賞
● 著書「ホメオパシーのくすり箱」 ← コピスガーデンでも販売中です(^^)

先々の講座もご予約を受け付けております(^^)/
植物療法講座1「ホメオパシー編」では、よりレメディを視点とした講座内容で5回シリーズ レメディに重きを置いた講座です!
5回分前納・年間で、18,000(税抜)とオトクです ※終了しました
■<strong>2016年3月3日(木曜日) ・・・ 「第一回 花粉症とホメオパシー」※終了しました
花粉症でお悩みの皆様~ そののメカニズムと花粉が体に入ってきたとき、人間の体の中で何が起こり、体はいったいどうしたいのでしょうか?
ホメオパシーのレメディーやハーブ、アロマセラピーを使った花粉症の対策について、じっくりお話しいただきます!
過去のこの講座に参加された方の多くの方は講座内で試しに摂取したレメディーでかなりの症状の緩和になった方もいらっしゃるそうです!
Facebookのイベントページ → ●
◎特典!白樺樹液のジュースをプレゼント!
■<strong>2016年5月3日(火曜日・祝日) ・・・ 「第二回 うちの子はどのタイプ?」※終了しました
人気の講座です。 お子様だけでなく、大人の方にも当てはまる話題です!
お子様のケアについて、どんな体質のレメディーがむいているのか? また、精神的、身体的療法の角度からも、掘り下げたお話しをしていただきます
お子様は、いったいどんな症状に陥りやすいのでしょうか? その疑問を解消!
ホメオパシーを理解する上でも、わかりやすい内容になっています!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■2016年7月3日(日曜日) ・・・ 「第三回 ホメオパシーで夏休み救急対策」 ※終了しました!
夏です!
アウトドアの季節です そして、もちろん旅行の季節でもありますねー 旅先やアウトドアの現場では、ケガをしたり、また急に発熱、乗り物酔いなどの病気になってしまうこともあり・・ そんな時は、保護者の皆様も、どう対応したらよいのか、心配です
また、何かが起きてもすぐに病院へということが難しかったりということもあります。
そんな時、役に立つかもしれないホメオパシー!
夏休みに役度地層な救急時のレメディーを知っておけば、対策は万全です!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■2016年9月3日(土曜日) ・・・ 「第四回 心に役立つホメオパシー」 ※終了しました!
楽しいはずの日々の生活ですが、ちょっとしたことで傷ついたり、悲しくなったり、忙しすぎてストレスになったり・・・
これから未来に起こることへの不安があったり・・・
私たちはいろいろなことに影響されています。 緊張、不安、落ち込み、傷つくなどホメオパシーでは、様々な心の症状にも対応できます。
日々の心のケアに役立つ心のレメディーについて学びます。
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■2016年11月3日(火曜日・祝日) ・・・ 「最終回 女性のためのホメオパシー」
この講座も、とても要望の多い講座です!
女性特有のホルモンバランスに関わる症状に自然の力を利用してみませんか? 今では女性だけでなく、男性にも冷えや更年期の方も多く見られますが、一方で奥様を理解するという視点から、ご参加になられてはいかがでしょうか?
参加者に男性の方がいた場合ば、男性特有の症状のお話しもあわせての講座となります!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!

植物療法講座2「実践編」では、生活の中にうまく取り入れられるクラフト作りの講座内容で4回シリーズ
4回分前納・年間で、14,400(税抜)とオトクです ※終了しました
■2016年4月3日(日曜日) ・・・ 「第一回 英国流春の自然派大掃除」 ※終了しました
スプリング・クリーニング!!の季節が到来です♪
英国では年末ではなく、春が来るとお掃除をするスプリング・クリーニングの習慣があります 英国に住んでいた藤田先生ならではの、英国式のクリーニング方法を直伝していただきます!
寒い時期は薄暗く寒い毎日のため窓を開けずに過ごしますが、春になるとポカポカ暖かい日差しが届き~
さぁ~、窓を開けて掃除をするぞ!という気になるのです!
花粉症は化学物質の反応だったりそれが体に入ったりした結果体が外に毒を出そうとしているものだとも言われています
口に入っても問題がない重曹やクエン酸、ハーブや精油を使って掃除をする方法を探ってみませんか?
◎特典!お掃除スプレーお持ち帰り!
■2016年6月3日(金曜日) ・・・ 「第二回 夏を乗り切るためのクラフト」※終了しました
暑い夏を涼しく乗り越えるためにハーブやアロマを使ってみませんか?
植物には涼しく感じつ香りや味、太陽に照らされた肌を癒すなど様々な効果があります!
また、夏に起こりやすい汗の匂い、暑い気分、日焼け、食中毒などいろいろな夏のお悩みを植物の恵みを使って対策しましょう!
◎特典!デオドラントパウダーお持ち帰り!
■2016年10月3日(日曜日) ・・・ 「第三回 秋の実りのブレンド教室」※終了しました
「ハーブティーといっても何を飲んでいいかわからない」というご相談をよく受けます。
一つ一つの香りや味、効能などを知ることで自分でも簡単に自分好みの美味しく体に優しいハーブティーがブレンドできます!
ナッツやスパイスの応用も!
それぞれのハーブごとにテイスティングをして、その時の気分や健康に合ったハーブティーを飲んで元気に幸せに毎日を過ごしましょう!
◎特典!ブレンドハーブティーお持ち帰り!
■2016年12月3日(日曜日) ・・・ 「最終回 乾燥対策と保湿ケア」
英国で生活経験のある藤田先生ならでは! ホーリーな香りをご紹介いただきます!
英国のクリスマスに使うハーブやスパイスを使って、乾燥する冬に役立つ「リップクリーム」や「ハンドクリーム」の作り方を教えていただきましょう!
ご自身で作ると、ご自分のお好みの硬さにしたり、症状に合わせた効果を期待できるブレンドにできたり♪ お気に入りの香りで、作ることができるのです! オリジナルのマイ・クリームを作りましょう!
◎特典!リップグロスお持ち帰り!

上記の内容は、予告なく変更となる場合もございます ご容赦くださいませ
ご予約の方法です!
お問い合わせはお気兼ねなく、フリーダイヤル:0120-377-228へお電話くださいませ。
お申込み方法ですが、那須コピスガーデン店頭の雑貨レジ・スタッフにお声かけいただくか、メール、FAXでも承っております
お電話: フリーダイヤル 0120-377-228 (定休日を除く 9時~15時まで)
メール: coppice.bkg@omoriplants.com (クリックでメーラーが立ち上がります!)
※ メールの方は恐れ入りますが、以下をコピーして、メールにすべてご記載の上お申し込みください(24時間お受付)
件名: 「植物療法講座1」、「植物療法講座2」 または「植物療法講座1・2 両方」希望
1. お名前(ふりがな)
2. 郵便番号
3. ご住所
4. 携帯電話番号
5. 単発( 月 日希望) ※複数可
FAXでお申込みの場合にも、上記の内容がすべて記載されていれば、問題ございません。
FAX番号: 0287-62-8811へ送信してください (24時間お受付)
※ フリーダイヤルではお受付いたしておりません
【注意事項】
○ 当日のキャンセルは、キャンセル料100%頂戴致します。
○ キャンセルは電話でのみ承ります。
○ 満席になり次第、予約受付を締め切らせていただきます。
皆様、奮ってご参加くださいませ~ ご予約をお待ちしています♪
藤田円先生の著書「ホメオパシーのくすり箱」はコピスガーデンでも販売中です!

<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します
<球根フェアー!>
春にたっぷり咲かせる球根や宿根草をたくさんご用意!
10月末まで開催します!
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
でも、植物療法講座のテーマ「秋の実りのブレンド教室」が開催され、とても楽しい時間を過ごすことができました!

今回は、カレンデュラ、カルダモン、クミン、アーモンド、ヤローなどなど、先生が普段から愛用されているハーブティをご持参いただいてのお教室♪
カシューナッツ、アーモンド等は、先生が一昨日自ら曳いてきてくださったんです!
ハーブディの奥深さと意外なとりあわせ、また愉しみ方をじっくり学ぶことができました~~

試飲したハーブティーの数も相当なものでしたー♪
いつも通り、スライドを使っての、盛りだくさんの内容!
イギリスの素敵な植物園のお話しもありつつ、どんなときにどんなハーブティを用いたらよいのかが、とってもよくわかりました!
先生!そしてご参加の皆さま、この場をお借りして、改めてお礼申し上げます!
今回は、ご自身でブレンドしたハーブティをお持ち帰りいただきました!
みなさん、やはりカレンデュラは、人気でしたが、先生が作ってきてくださった、ナッツ類も一緒にブレンドされたりしたもので、きっとご自宅でゆったりとしたお時間を過ごされたのではないでしょうか?
11月3日は、「アロマの日」、アロマオイルも10%OFFになります(^^)/
11月のホメオパシー編では、女性のためのレメディーについて、教えていただきます!
女性特有のホルモンバランスに関わる症状に自然の力をとりいれるほうほうについて教えていただきます(^^)/
今は女性だけでなく、男性にも冷えや更年期の方も多く見られるそう~~
また、奥様を理解するという視点から、ご参加になられてはいかがでしょうか?
参加者に男性の方がいた場合ば、男性特有の症状のお話しもあわせての講座となります!
レメディー編、最終回となりますので、ぜひこのチャンスを逃さないでくださいねー
クラフト編では、12月にリップバームやハンドクリームが作れますよ~~
【講師 藤田円さんプロフィール】
2001年より英国で8年間、自給自足生活をしながら、ガーデナーや教会建築士として働く中で自然療法と出会う。
South Downs Homeopathyでホメオパシーの資格を取得。
2009年に帰国してからは日本と英国を行ったり来たり、また北海道や沖縄まで日本中を旅しながら、英国で学んだホメオパシー、アロマセラピーやメディカルハーブなどの自然療法を広める活動を行っている。
園芸雑誌BISES、アロマテラピーと自然療法の雑誌aromatopiaに英国庭園についての記事を連載。
2016年、自身初めての著書「ホメオパシーのくすり箱」を執筆
● 英国ホメオパス資格 SDSHom
● 特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会メディカルハーブコーディネーター
● 公益社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
● 特定非営利活動法人 日本メディカルアロマテラピー協会 セルフストレスケア講座講師
● 英国アンバサダープログラム登録アンバサダー 2016年アンバサダーアワード受賞
● 著書「ホメオパシーのくすり箱」 ← コピスガーデンでも販売中です(^^)

先々の講座もご予約を受け付けております(^^)/
植物療法講座1「ホメオパシー編」では、よりレメディを視点とした講座内容で5回シリーズ レメディに重きを置いた講座です!
■<
花粉症でお悩みの皆様~ そののメカニズムと花粉が体に入ってきたとき、人間の体の中で何が起こり、体はいったいどうしたいのでしょうか?
ホメオパシーのレメディーやハーブ、アロマセラピーを使った花粉症の対策について、じっくりお話しいただきます!
過去のこの講座に参加された方の多くの方は講座内で試しに摂取したレメディーでかなりの症状の緩和になった方もいらっしゃるそうです!
Facebookのイベントページ → ●
◎特典!白樺樹液のジュースをプレゼント!
■<
人気の講座です。 お子様だけでなく、大人の方にも当てはまる話題です!
お子様のケアについて、どんな体質のレメディーがむいているのか? また、精神的、身体的療法の角度からも、掘り下げたお話しをしていただきます
お子様は、いったいどんな症状に陥りやすいのでしょうか? その疑問を解消!
ホメオパシーを理解する上でも、わかりやすい内容になっています!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■
夏です!
アウトドアの季節です そして、もちろん旅行の季節でもありますねー 旅先やアウトドアの現場では、ケガをしたり、また急に発熱、乗り物酔いなどの病気になってしまうこともあり・・ そんな時は、保護者の皆様も、どう対応したらよいのか、心配です
また、何かが起きてもすぐに病院へということが難しかったりということもあります。
そんな時、役に立つかもしれないホメオパシー!
夏休みに役度地層な救急時のレメディーを知っておけば、対策は万全です!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■
楽しいはずの日々の生活ですが、ちょっとしたことで傷ついたり、悲しくなったり、忙しすぎてストレスになったり・・・
これから未来に起こることへの不安があったり・・・
私たちはいろいろなことに影響されています。 緊張、不安、落ち込み、傷つくなどホメオパシーでは、様々な心の症状にも対応できます。
日々の心のケアに役立つ心のレメディーについて学びます。
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!
■2016年11月3日(火曜日・祝日) ・・・ 「最終回 女性のためのホメオパシー」
この講座も、とても要望の多い講座です!
女性特有のホルモンバランスに関わる症状に自然の力を利用してみませんか? 今では女性だけでなく、男性にも冷えや更年期の方も多く見られますが、一方で奥様を理解するという視点から、ご参加になられてはいかがでしょうか?
参加者に男性の方がいた場合ば、男性特有の症状のお話しもあわせての講座となります!
◎特典!今月のピックアップ・ハーブ苗をプレゼント!

植物療法講座2「実践編」では、生活の中にうまく取り入れられるクラフト作りの講座内容で4回シリーズ
■
スプリング・クリーニング!!の季節が到来です♪
英国では年末ではなく、春が来るとお掃除をするスプリング・クリーニングの習慣があります 英国に住んでいた藤田先生ならではの、英国式のクリーニング方法を直伝していただきます!
寒い時期は薄暗く寒い毎日のため窓を開けずに過ごしますが、春になるとポカポカ暖かい日差しが届き~
さぁ~、窓を開けて掃除をするぞ!という気になるのです!
花粉症は化学物質の反応だったりそれが体に入ったりした結果体が外に毒を出そうとしているものだとも言われています
口に入っても問題がない重曹やクエン酸、ハーブや精油を使って掃除をする方法を探ってみませんか?
◎特典!お掃除スプレーお持ち帰り!
■
暑い夏を涼しく乗り越えるためにハーブやアロマを使ってみませんか?
植物には涼しく感じつ香りや味、太陽に照らされた肌を癒すなど様々な効果があります!
また、夏に起こりやすい汗の匂い、暑い気分、日焼け、食中毒などいろいろな夏のお悩みを植物の恵みを使って対策しましょう!
◎特典!デオドラントパウダーお持ち帰り!
■
「ハーブティーといっても何を飲んでいいかわからない」というご相談をよく受けます。
一つ一つの香りや味、効能などを知ることで自分でも簡単に自分好みの美味しく体に優しいハーブティーがブレンドできます!
ナッツやスパイスの応用も!
それぞれのハーブごとにテイスティングをして、その時の気分や健康に合ったハーブティーを飲んで元気に幸せに毎日を過ごしましょう!
◎特典!ブレンドハーブティーお持ち帰り!
■2016年12月3日(日曜日) ・・・ 「最終回 乾燥対策と保湿ケア」
英国で生活経験のある藤田先生ならでは! ホーリーな香りをご紹介いただきます!
英国のクリスマスに使うハーブやスパイスを使って、乾燥する冬に役立つ「リップクリーム」や「ハンドクリーム」の作り方を教えていただきましょう!
ご自身で作ると、ご自分のお好みの硬さにしたり、症状に合わせた効果を期待できるブレンドにできたり♪ お気に入りの香りで、作ることができるのです! オリジナルのマイ・クリームを作りましょう!
◎特典!リップグロスお持ち帰り!

上記の内容は、予告なく変更となる場合もございます ご容赦くださいませ
ご予約の方法です!
お問い合わせはお気兼ねなく、フリーダイヤル:0120-377-228へお電話くださいませ。
お申込み方法ですが、那須コピスガーデン店頭の雑貨レジ・スタッフにお声かけいただくか、メール、FAXでも承っております
お電話: フリーダイヤル 0120-377-228 (定休日を除く 9時~15時まで)
メール: coppice.bkg@omoriplants.com (クリックでメーラーが立ち上がります!)
※ メールの方は恐れ入りますが、以下をコピーして、メールにすべてご記載の上お申し込みください(24時間お受付)
件名: 「植物療法講座1」、「植物療法講座2」 または「植物療法講座1・2 両方」希望
1. お名前(ふりがな)
2. 郵便番号
3. ご住所
4. 携帯電話番号
5. 単発( 月 日希望) ※複数可
FAXでお申込みの場合にも、上記の内容がすべて記載されていれば、問題ございません。
FAX番号: 0287-62-8811へ送信してください (24時間お受付)
※ フリーダイヤルではお受付いたしておりません
【注意事項】
○ 当日のキャンセルは、キャンセル料100%頂戴致します。
○ キャンセルは電話でのみ承ります。
○ 満席になり次第、予約受付を締め切らせていただきます。
皆様、奮ってご参加くださいませ~ ご予約をお待ちしています♪
藤田円先生の著書「ホメオパシーのくすり箱」はコピスガーデンでも販売中です!

<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します
<球根フェアー!>
春にたっぷり咲かせる球根や宿根草をたくさんご用意!
10月末まで開催します!
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●


<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
「冬の庭を彩るハンギングバスケット」づくり講習会開催! 2016/10/08
-
好評につき!続・アロマな石けんづくりWS 開催! 2016/10/05
-
ホメオパシーのご報告&次回11月の予告です♪ 2016/10/04
-
社長のローズガーデン講習会! 2016/09/19
-
おいしいハーブソルトができました! 2016/09/17
-