fc2ブログ

CoppiceGARDEN

コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。

ブルーアローがやってきた!

本日、ご紹介するのは、シラー ヒアシンソイデス ’ブルーアロー’(Scilla hyacinthoides 'Blue Arrow')です!

シラーと聞いたら、たいていの方は、通称ブルーベルという小型の品種を思い出されるのではないでしょうか?
那須の雑木林の中で、早春にブルーのカーペットのように咲く球根植物ですね!

春にアップした記事で、どんな子だったのか、見てみてくださいね!
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-534.html

今回ご紹介するシラーは違うんですよ~
この子は、ヒアシンソイデス属で、シラーというより、どちらかというとヒヤシンス的な球根の大きさ!
アリウムのように、春~初夏に咲きます!

シラー ブルーアロー Scilla hyacinthoides 'Blue Arrow'

別名、ヒヤシンス・スクイル - Hyacinth Squill などとも呼ばれている、とても珍しい品種です♪
スクイルとは、和名で「海葱(カイソウ)」の意味で、シラーの総称です!
ちょっとくねりながらも、ロケットのように伸びる茎の先に向かって、徐々に青紫色の小花たちを咲かせてゆくさまは、格別の美しさです(^^)

草丈は75~1メートルくらいにまで、育ちます!
足元に、シラー・シビリカブルーや、チオノドクサ、あるいはムスカリなどと合わせて、植えてみてはいかがでしょうか?
ちょっとずつ開花時期が違っているので、長い間楽しむことができますね~

他にも小花系の一年草たちを春に植え付ける場所も確保しておけば、最強です♪
グラスなどもしこんだり、レースフラワー、ちょっとダーク系の葉っぱものもオススメ~です(^^)

春の日差しが降りそそぐお花畑の中に、ちょっと背の高い紫色の小花たちをすくっと散らしたいとお考えなら、とってもオススメ♪です!

シラー ブルーアロー Scilla hyacinthoides 'Blue Arrow'

ですが、実は、あまりにも新しい品種すぎて、まだまだ育て方について書かれている文献が少ないのです!
けれども、わかっていることは、太陽が大好きということです!
植え付けるときには、水はけ・日当たりのよいところに植えてあげてくださいね!
肥料はそんなに欲しがらないですので、ロックガーデンなどに用いてもよいかもしれません(^^)

繊細で、やさしいガーデンをこのブルーアローで設計してみてはいかがですか?
群生させられるほどの価格ではありませんが(^^; この子を大人買い&爆買いできる方がいらしたら、本当にうらやましく思います(笑)

シラー ブルーアロー Scilla hyacinthoides 'Blue Arrow'

今回入荷した球根のまぁ~~立派なこと!
アリウムのクィーンマムも、お隣で冷や汗をかいています(笑)

コピスガーデンのスタッフももちろん即買!したところなのですが、まずはお客様優先でお待ちしています!
まだ、たっぷりありますが、こちらの再入荷はありませんので、お早目に~

Instagramで球根たち、植えるのが大変・・・💦と感じている方にオススメのガーデニング・ツールをご紹介!

ファンの方も多い♪ イギリスのガーデニング用品メーカー、Bargon&Ball社の素敵なアイテムも販売中です!






<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します

<球根フェアー!>
春にたっぷり咲かせる球根や宿根草をたくさんご用意!
10月末まで開催します!

<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/

<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html

<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m

<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪

<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → 

コピスガーデン那須の地図 GoogleMap GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD

<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/ 
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
関連記事

 那須コピスガーデンガーデニング入荷情報球根シラーブルーアロー

0 Comments

Add your comment