fc2ブログ

CoppiceGARDEN

コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。

オラス・ベルネ- Horace Vernet [GUILLOT]

どんどん時期ハズレの話題となってしまっているバラ・ブログ(^^;) 売り場で8月中旬に咲いていたオラスベルネ- Horace Vernet をご紹介しますね!

相変わらずフランス語なので、Hは発音しないのでオラスですが、オーラスのほうが発音としては近いですね!
ベルネのほうも、最後のTは発音しないため、ベルネットではなくベルネとなります
なので、カタカナ表記ならば、オラース・ヴェルネが近い感じですが、ここはラベルにあるように、オラス・ベルネでお話しを進めたいと思います♪

オラス・ベルネは、画家でフランス王ルイ・フィリップ(オルレアン公)やナポレオン3世の庇護下の元、戦争の様子を絵画にした人で、この人から名前がつけられています!

画家一家で、お爺さんもまた、フランス王ルイ15世のおつきの画家であり、フランスの港を代表作とする風景画家、お父さんも画家でした!
現在は、フランスのルーブル美術館、海洋博物館や、歴史博物館などにこの一家の画が展示されています!
一つサンプル的にルーブル美術館サイトのリンクを貼っておきますね!
「クリシーのバリケード-パリの防衛、1814年3月30日」というタイトルの画ですが、こちらにベルネ氏の代表作があります♪
http://www.louvre.fr/oeuvre-notices/la-barriere-de-clichy-defense-de-paris-le-30-mars-1814

オラス・ベルネは、戦争についていって、その戦争の様子を描いた人で、いわば今でいうところの戦場カメラマンとでもいえますね(*^-^*)

オラス ベルネ バラ ギヨー

さて、バラそのもののほうですが、まるでビロードのような美しいローズピンクの花弁がとても印象的で、思わずシャッターを切りました!

暑いさなかに、大輪でこれだけ素敵に咲くのって、なんのバラだったかしら?とラベルをみたら、オラス・ベルネでした!
香りも芳醇で、うっとり(^^)/

オラス ベルネ バラ ギヨー

ただし、なぜか生産があまりない・・・
おそらく来年春からの販売もないので、売り場にあるだけで、販売中止?
こんなに素敵なのにと思いましたが、バラはぞくぞく新しいものもでてきますしね!
何しろ、このバラが作出されたのは、1866年、フィスによるものですから、古すぎるのでしょうか?(笑)
売り場にあるだけで、終わりですので、早い者勝ちです!

また復活してほしいなぁ~と思うバラです(^^)

オラス ベルネ ギヨー

クラシカルなオールドローズの雰囲気のあるパーペチュアルなバラです(^^)

作出年:1866年(Jean-Baptiste André (fils) Guillot、フランス.)
開花習性:返り咲き/
花形:カップ咲き/樹形:直立性/
樹高:H1.2m/香り:強香
交配:Général Jacqueminot (hybrid perpetual, Roussel, 1853) × Seedling




<8月の営業時間>
9:00~17:00 
9月は定休日なし

<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/

<多肉植物の寄せ植え体験>
多肉植物の販売箇所が変更になりました!
新しく建設したグラスハウスとなります 通称ホワイトハウス(笑)
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html

<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m

<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪

<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → 

コピスガーデン那須の地図 GoogleMap GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD

<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/ 
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
関連記事

 那須コピスガーデンガーデニングバラギヨーオラス・ベルネ

0 Comments

Add your comment