fc2ブログ

CoppiceGARDEN

コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。

フレグランス・オブ・フレグランシズ - Fragrance of Fragrances [KAWAMOTO]

今日ご紹介するバラは、フレグランス・オブ・フレグランシズ - Fragrance of Fragrances です!

せんだってご紹介したバラ、イブ・ピアジェの枝変わり(^^)/

CoppiceGARDEN(コピスガーデン)で開催されていた大野塾の講師大野耕生さんが、ローズアドバイザーの有島薫さんに捧げたバラです(^^)/

名前のとおり、香り抜群です♪
耐病性の面では、強い品種ではないので、鉢植えをオススメします!

フレグランスオブフレグランシズ

なるほど、イブ・ピアジェにとってもよく似ていますね~

フレグランスというのは、オーデコロンやパフュームなど香りの製品全般を指します!
パーフュームに類した意味合いで使われますが、心地よいお花の香りについても、フレグランスが使われます(^^)/

余談ですが、香りの製品(香水)のオーデコロン、オードトワレ、オードパルファン、パルファン(パフューム)は、賦香率といって、どのくらいその製品の中に、どのくらいの香料が含まれているかによって、呼び方が変わります♪
これらには、合成香料が含まれています!

名香(めいこう)と呼ばれる香水には、ローズを使ったものも数多くあります!
LANCÔM TRÉSOR (ランコム トレゾア)、JEAN PATOU JOY (ジャン・パトウ・ジョイ)、GUERLAIN MITSOUKO (ゲラン ミツコ)、NINA RICCI(ニナ リッチ)のL‘AIR DU TEMPS(レール デュタン)などなど・・・

一方、ナチュラル・フレグランスは、天然成分100%由来の精油を使ったものを指します(^^)
こちらには、アロマ~といったように、フレグランスという言葉を使わないことが多いのです!
バラの香り4種の天然成分のみで作られている ロクシタンのローズオーデキャトルレーヌ(ローズオードトワレ)も有名です♪ バラが咲かない時期に、あると嬉しいですね~

コピスガーデンでも、たくさんの種類の精油を取り扱っているので、ご自分でブレンドして、ご自分だけの香水を作ることができます!

CoppiceGARDEN(コピスガーデン)でも、美容液にバラの香りと成分がたっぷり入っているものがあります!

バラの美容液

こちらは正真正銘、日本の北海道産のハマナシを使った美容液です!
4トンのバラから採れるエッセンスの量はたった1キログラム・・・ 
天然由来とうたっている製品なのに、安価なものは、眉唾ものですね💦

なぜ、そんなにバラが良いのでしょうか?
香りだけでなく、実はバラにはすばらしい作用があると科学的にも確認されているんです(^^)

お手軽に芳香浴を楽しみたいなら!
CoppiceGARDEN(コピスガーデン)・オリジナルのアロマオイルもオススメ♪
こちらは、お肌などに直接塗布することはできませんが、十分にバラの香りを満喫できます!

2014-0116-03.jpg

そのほか、置いておくだけでも、香ってくれるマルセイユ石けんもあります!

バラの香りには、ストレスを抑える「癒し効果」、ストレスにさらされるとコルチゾールと呼ばれるホルモンが分泌され、免疫機能に影響を与えることが知られているのですが、バラの香りを嗅いだ人と嗅がない人との治験によって、軽減されることが確認されています!

また、お肌につけると皮膚にどのような変化が起きるのでしょうか?
免疫力がアップするので、おのずと美肌につながってゆきます!
肌の炎症を抑えてくれたり、吹き出物にも!
また、アンチエイジングに何かお探しなら、ぜひバラをお選びくださいね!
老化や乾燥は、肌の乾燥が大敵ですので、保湿効果が抜群でもあるバラのエキスは必須です(^^)

フレグランスオブフレグランシズ バラ

香りたつ大人の雰囲気がモリモリです(笑)

フレグランスオブフレグランシズ バラ

そして、精一杯咲いてくれたバラ・・・
お疲れ様でした!

河本バラ園さま 公式サイト
http://www.kawamotorosegarden.com/product_k_fragrance_of_fragrances.html 

ラベルの説明をみてみましょう~

上品で大人の雰囲気を持つ香りのバラ。
薄墨桜の花色を思わせるソフトピンク~グレイッシュラベンダー色で、花弁の周囲には若紫色の糸覆輪がかかり、中心に向かってブラッシュになります。
オープンカップの大輪。シルクのベールで覆ったような、フローラル・フルーティーの芳香が立ち上ります。



とあります!

フレグランス オブ フレグランシズ

樹形:HT / 花径:横張り性
花期:四季咲き / 樹高:1.0~1.2m
香り: 強香

今日は、バラのお話しなのか、美容のお話しなのか、まぜこぜになってしまいましたm(__)m

いずれにしても、バラは素晴らしい!ことは間違いありません♪

クレオパトラも愛したバラ、皆さまも是非育ててみてくださいね~




<10月の営業時間>
9:00~17:00(カフェL.O.16:30)
ご入場は16:45までとなっております💖
10月は定休日なしで営業します

<オータムフェアー!>
オリーブの木・観葉植物・果樹が30%OFF
・デローマ社 テラコッタ鉢などが 20%OFF
・バラ苗¥2500以上のもので、おまとめ割り!!
2鉢 10%、 3鉢 20%、 5鉢以上でなんと30%OFFの割引です!

<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/

<多肉植物の寄せ植え体験>
毎月29日は、「多肉の日」です(^^) 愛言葉で何か!?プレゼント♪
※完全予約制 午前10時半~&午後2時~のスタートです!
お時間に開始できるよう、お時間までに器と多肉ちゃんを選んでおいてくださいねっ
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html

<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m

<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪

<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → 

コピスガーデン那須の地図 GoogleMap GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD

<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/ 
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
関連記事

 コピスガーデン那須ガーデニングバラフレグランス・オブ・フレグランシズ

0 Comments

Add your comment