マリー・キュリー・IYC2011 - ‘Zentumc’ Marie Curie IYC 2011 [Zen]
マリー・キュリー・IYC2011 - ‘Zentumc’ Marie Curie IYC 2011は、今年のガーデン(試験栽培圃場)でも一・二を争う速さで、満開となったバラでした!

こちらのお写真でもお分かりにくいかもしれませんが、ガーデン(試験栽培圃場)奥手に並んでいる丸太たちの一本に絡めてあります!
丸太をほぼ覆い隠すほどの花数で、周囲のカラフルで華やかなバラたちの中にあって、凛としてまたホッとさせてくれるような雰囲気をかもしてくれていました(^^)/

名前にあるIYCとは、International Year Of Chemistryの略号で、2011というのは年号です!
レントゲンの技術でノーベル賞を受賞したキュリー夫人の100周年が、国際科学年として制定された年が2011年だったため名前にも刻まれているのです!
ちなみに、キュリー夫人のお孫さん(エレーヌ・ランジュバン・ジョリオ博士)が命名者です!
名前を呼ぶときには、単にマリー・キュリーと言ってしまいがちなのですが、ここはがんばってアイ・ワ・シー・ニ・ゼロ・イチ・イチと正式に呼んであげるべきと、弊社のバラ担当者が申しておりました(笑)
開花した花には、波状弁の花びらがヒラヒラして、花そのものも長く楽しめます!
他の品種と比べ早咲きなので、那須周辺ですと、梅雨入り前に開花することもあって、お花が痛むところを見ずにすみます(笑)
とにかくたっぷりと咲かせる品種ですが、花枝の長さが短いので、誘引しやすく、お花の顔もよく見えます!
真夏はお花を咲かせませんでしたが、おそらく秋、10月ごろには、ガーデン(試験栽培圃場)でも咲いてくれるのではないかと、予想しています♪
樹勢が強く育てやすいので、白色系をお求めの初心者の方で、お庭に植えて、ダイナミックに仕立てたい方にオススメです!
もちろん、鉢植えでオベリスクなどに誘引しても素敵です(^^)

今から、秋に咲くバラを見るのが待ち遠しいですね!
今後のお天気や気温にもよりますが、那須のガーデン(試験栽培圃場)では、10月初めから中旬くらいに咲かせたいと剪定作業も終えております!
秋には、球根植物や宿根草もたっぷりご用意しますので、ぜひ皆さまも遊びにいらしてくださいね💛
9月18日には、社長が無料講習会もさせていただきますので、お楽しみに!
ご予約が必要です!
作出年:2011年(河合伸志、日本)
系統:ラージ・フラワード・クライミング
開花習性:四季咲き~返り咲き
花径:7cm(中輪) / 伸長:2.0m
花形:丸弁平咲き / 香り:強香
用途:鉢栽培/切花/フェンス/オベリスク・ポール/アーチ
その他:初心者向き
<8月の営業時間>
9:00~17:00 18:00(カフェのラストオーダーは17:30)
8月は定休日なし
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
多肉植物の販売箇所が変更になりました!
新しく建設したグラスハウスとなります 通称ホワイトハウス(笑)
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●
GoogleMap https://goo.gl/maps/y7LJD
<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

こちらのお写真でもお分かりにくいかもしれませんが、ガーデン(試験栽培圃場)奥手に並んでいる丸太たちの一本に絡めてあります!
丸太をほぼ覆い隠すほどの花数で、周囲のカラフルで華やかなバラたちの中にあって、凛としてまたホッとさせてくれるような雰囲気をかもしてくれていました(^^)/

名前にあるIYCとは、International Year Of Chemistryの略号で、2011というのは年号です!
レントゲンの技術でノーベル賞を受賞したキュリー夫人の100周年が、国際科学年として制定された年が2011年だったため名前にも刻まれているのです!
ちなみに、キュリー夫人のお孫さん(エレーヌ・ランジュバン・ジョリオ博士)が命名者です!
名前を呼ぶときには、単にマリー・キュリーと言ってしまいがちなのですが、ここはがんばってアイ・ワ・シー・ニ・ゼロ・イチ・イチと正式に呼んであげるべきと、弊社のバラ担当者が申しておりました(笑)
開花した花には、波状弁の花びらがヒラヒラして、花そのものも長く楽しめます!
他の品種と比べ早咲きなので、那須周辺ですと、梅雨入り前に開花することもあって、お花が痛むところを見ずにすみます(笑)
とにかくたっぷりと咲かせる品種ですが、花枝の長さが短いので、誘引しやすく、お花の顔もよく見えます!
真夏はお花を咲かせませんでしたが、おそらく秋、10月ごろには、ガーデン(試験栽培圃場)でも咲いてくれるのではないかと、予想しています♪
樹勢が強く育てやすいので、白色系をお求めの初心者の方で、お庭に植えて、ダイナミックに仕立てたい方にオススメです!
もちろん、鉢植えでオベリスクなどに誘引しても素敵です(^^)

今から、秋に咲くバラを見るのが待ち遠しいですね!
今後のお天気や気温にもよりますが、那須のガーデン(試験栽培圃場)では、10月初めから中旬くらいに咲かせたいと剪定作業も終えております!
秋には、球根植物や宿根草もたっぷりご用意しますので、ぜひ皆さまも遊びにいらしてくださいね💛
9月18日には、社長が無料講習会もさせていただきますので、お楽しみに!
ご予約が必要です!
作出年:2011年(河合伸志、日本)
系統:ラージ・フラワード・クライミング
開花習性:四季咲き~返り咲き
花径:7cm(中輪) / 伸長:2.0m
花形:丸弁平咲き / 香り:強香
用途:鉢栽培/切花/フェンス/オベリスク・ポール/アーチ
その他:初心者向き
<8月の営業時間>
9:00~
8月は定休日なし
<カフェがInstagram始めました!>
アカウントは@coppice_cafe です(^^)
ぜひ、フォローをお待ちしています! @coppicegardenも引き続きよろしくお願いします(^^)/
<多肉植物の寄せ植え体験>
多肉植物の販売箇所が変更になりました!
新しく建設したグラスハウスとなります 通称ホワイトハウス(笑)
体験レッスンにつきましては↓ をご一読ください(^^)
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/blog-entry-938.html
<バスでご来店のお客様へお願い>
旅行会社さま、またグループでバスをご利用の上ご来店されるお客様へお願いですm(__)m
以下の専用の用紙にご記入の上、事前にFAXにてご予約がない場合には、ご来店をお断りさせていただく場合がございます
お申込書ダウンロード [PDF/51kb]
また、ご来店前にトイレ休憩をお済ませのうえ、ご来店いただきたく、どうかご協力をお願い申し上げますm(__)m
<メールマガジンにつきまして>
コピスガーデンでは、毎月1回ほどメルマガを発行しています。
どなたでも簡単に登録できますので、addmaga@omoriplants.comへ空メールを送信してください。(クリックでメーラーが立ち上がります!)
次号からお届けします。
コピスガーデンで行われるイベント、講習会の情報やセールの情報が盛りだくさんです!
お早目に「スケジュールを知りたい!」お客様は、メルマガのご登録をおすすめします♪
<初めてのご来店のお客様へ>
那須のコピスガーデンは、那須I.C.から車で約8分ほどです!
17号線からの入り口がややわかりにくいのですが、スマホをお持ちなら、以下のGoogleMapのQRコードをご利用くださいませ。
カーナビに住所や電話番号を設定すると、別の場所に案内されてしまうことが多いようです。
電車の旅のヒントのページ → ●


<遠方のお客様へ>
コピスガーデンでは、通信販売でお買いもとめいただけるネットショップがございます。
http://www.coppicegarden.com/
日曜日、祝日はお休みですが、メール(クリックでメーラーが立ちあがります!)は24時間受け付けております。お返事が遅くなることもあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
- 関連記事
-
-
アンドレ・トゥルカ - André Turcat (MASantur) [Massad] 2016/08/25
-
パルフェ・タムール - ‘Chewsinger’ Parfait Amour [Warner] 2016/08/24
-
マリー・キュリー・IYC2011 - ‘Zentumc’ Marie Curie IYC 2011 [Zen] 2016/08/23
-
ナエマ - Nahéma [Delbard] 2016/08/22
-
ローズ・シネルジック(エモーション・ブルー) - Rose Synergique [Delbard] 2016/08/21
-